A3コピー機でA2サイズの掲示物を作る方法
お店のポスターや会社の掲示物、営業成績表などを印刷するとき、A4サイズ・A3サイズで作っていませんか?
用紙が大きいほど目につきやすく、効果があることは分かっていても、「業者に頼むのはコストも手間もかかりすぎるから・・・」と諦めてしまいがちですよね。
コストを抑えて手軽に、目につく掲示物が作れたら。 今回は、そんな要望に応えるコピー機の便利機能をご紹介します。
A4サイズを4枚貼り合わせて、A2サイズの掲示物を作成することが可能です。
作業の流れとしては、
- A4で掲示物をデザインする
- 「拡大連写」をする(リコーの場合)
- 印刷された用紙を貼り合わせる
業者とのやり取りが必要ないだけでなく、販促費用などもグッと抑えることができます!
これだけの手間で、パッと目を引く掲示物が作成できるとあれば、試してみる価値はありますよね!
具体的にどのような操作をするのか、 リコーのコピー機での「拡大連写」についてご説明します。
A4サイズのデザインをA2サイズにする場合
- 印刷設定の「編集」タブを開く
- 「集約/拡大連写」にチェックを入れ、一覧から「拡大連写」を選択。さらに「 4枚に分けて印刷」のイメージをクリックする。
- [OK]を押して印刷開始!
※ご紹介した画面の見た目には、多少差異がある場合があります。
これなら、簡単にできますね!